80日間世界一周(映画)ビクター・ヤング Around the World / Victor Young
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 「80日間世界一周」(1956年)アメリカ映画 第29回アカデミー賞作品賞受賞作品
配役:デビッド・ニーブン、カンティンフラス、シャーリー・マクレーン
音楽:ビクター・ヤング オーケストラ & ナット・キング・コール
監督:マイケル・アンダーソン
TBSの「兼高かおる 世界の旅」(1959年)のテーマ曲にもなりました。
”Around the World” U.S.A film, 1957 29th Academy Award for Best Picture Winner
Cast:David Niven, Cantinflas, Shirley MacLaine
Music:Victor Young Orchestra&Nat King Cole Director:Michael Anderson
うちの親父は大の映画好きだったので、まだ右も左も分からない幼少期に50~60年代の傑作映画のハシゴをしてました。
「大脱走(1963)」「八十日間世界一周(1957)」など、カンティン・フラスの運転するめちゃくちゃ車輪の大きい自転車が
印象的でした。
ゆったりと時の流れる良き時代の世界の旅です現世代からは夢の世界一週旅行です。
THOSE WERE THE GOOD OLD DAYS WHEN YOU COULD SIT DOWN AND WATCH A GOOD DECENT MOVIE. NOW ALL WE HAVE IS PLAIN TRASH.PLEASE BRING THOSE GREAT MOVIES BACK.
かなり昔ですが、テレ東で3日間連続で放送が流れて、食い入る様に3日間楽しみに観てました。現代の方が見るとベターの集結なのだろうと思うけど、それでも起承転結とラストのオチが素晴らしく、私が一つの映画に恋に落ちた最初の作品かもしれません。
音楽に品格があります。大好き😍はぁ~😙って気分。
3ヶ月から80日という賭けが成立してしまった世界一周。
果たして今は···
考えてみれば、ロマンが現代にあるのかな? と思わせる映画。
大好きです❤
毎週日曜この曲が、テレビから流れ✌来るのが楽しみでした。
兼高かおる世界の旅懐かしい曲
@@常友太郎兼高さんの番組はこれも印象に残るけど、久石さんが書き下ろした曲もオススメ😊
素晴らしいダイジェストですね。
とても豊かでエレガントな気分に浸れる映像です。
画質も素晴らしい。
終盤に流れるナット・キング・コールの歌もいい。
ラストはこうだったなとか、日本に寄るシーンはこうだったなとか思い出して感慨に耽ってます。
アルプスの山頂の雪をシャンペン冷やすために取るシーンも小洒落てていいですね。
この映画を映画館で観られたらどれだけ感激するでしょう。
過分なコメントありがとうございます。
気に入って頂けてよかったです^^♪
@@mylene777 冒頭のロケットのシーンは何ですか?あんなのありましたっけ?何かのジョークの類ですかね??
僕も、同感です。
実際には見たこともない映画だけれど、父の遺してくれた昔の映画音楽全集に書かれていた映画の説明とそこに載っていた気球の絵、俳優の写真を見、この音楽を聴いて、子供心に映画の世界に引き込まれたことを思い出します。今、こうして動画を見ると、とても懐かしく感じられ嬉しいです。
夢のある素敵な音楽と映像、大好きです❤
デヴィッド・ニーブンは英国紳士の代表ですネ❗☺️あの紳士風品格は、現在の英国俳優には残念ながら見当たらないナァ~🤢
やはりシャーリーマックレーンがいいですね。キュート!
ナットキングコールの歌がステキです。懐かしいです。アップありがとうございました。
気に入って頂けてよかったです(^^♪
RUclipsで見てますが、近鉄名古屋駅の伊勢方面の近鉄特急の発車前のメロディで流れているのとTBSテレビ兼高かおる世界の旅のテーマ曲になってこの曲はメジャーでいい名曲ですね。😀😁😊
初めまして
観たことのない映画なのにこの曲を聴くと胸が熱くなるのは何故だろうと思っていました。
兼高かおる世界の旅のテーマ曲だったんですね。
10代に夢中になってい観ていたのを思い出しました。
海外に強い憧れを持って学生生活を送っていたのに、縁のない世界に進み頭の中からは抜け落ちていました。
音楽って凄いですね、その頃の感情が溢れ出てきます
コメントで謎が解けました^ ^有難うございます
懐かし過ぎる・・・。
Those were the days.....now lost
原作は気球を使わないですが、それ以外はこのダイジェストを見る限り原作に近いようですね。
アメリカで汽車を追い掛けるのがソリじゃなくて帆走台車
季節の設定が違うからね
懐かしい。
この映画のDVDを、持っています。
私のコレクションの1つです。
エンドロールの、イラストでもう一度世界一周が味わえるという趣向が気が利いてるなあと思ったものです。
あっ!この美女♪ホントにシャーリー・マクレーンだったんだ! 知らなかったな~
出演時 彼女は22歳でした。現在87歳で元気です(^^
そうだったんですね!ありがとうございます。
3:52の瞬間に彼女だとわかりました♪
平和だな~‥アメリカバンザイ───
どうも、著作権等の関係で難しいかもしれませんが道中の列車・船等の走行シーンのみ見てみたいですね!!あと崩れかけた橋を突破するシーンも(^_^;
賭けには勝ったけど
消し忘れたランタンのガス代の請求額に悩むってオチをおぼえてるわ。
世界は広いからね
そりゃそうだわさ
せっかくの動画ですが
サントラではない、レコード用にアレンジされた曲。